蔵六のニユース

2025.04.13

蔵六ニュース・・58号

 

蔵六ニュース・・58号

■3月28日 参議院予算員会 インターネット中継 質問者 公明党 宮崎勝 午前中の11時30分頃より 象牙の取引について発言あり 象牙の国内規制をと 発言!! 

参議院を呼び出し、インターネット中継、予算委員会と入れ、発言者名が下に出てくるので、宮崎勝をクリックしてください。午前の部です。

象牙の国内販売を止めろと発言しています。

国家予算を決める予算委員会に、なぜ、象牙の質問をするのか、裏に何かあるのかな?を感じました。また、情報をよく整理しての質問は、勘ぐって考えれば、経済産業省のやらせかもなんて考えてしましました。

ともかくも、この議論を聞いてください。業界にとっては見逃がせない発言です。

ご意見いただければありがたいです。

 

●前々回の蔵六ニュース56号でも発信をいたしましたが、皆様に贈る業界情報が本当にありません。私も業界に入り初めての経験です。今年に入り、菊池製作所が閉社、業界の展示会に唯一出店していたアメイジングも閉社、展示会に印章関係は殆ど出店しない事になり、業界の形がどんどん変化してきています。しかし、ハンコが無くなるわけでもありません、各々の英知と行動が必要な時代だと思います。モテギもいろいろなアイデアを皆様に提供していきます。

大きなテーマは『ハンコの出番の拡大』です。

 

4月に入り,モテギが皆様にプレゼンテーションする事は『付加価値』であります。

その一つに、ハンコを彫るという事を消費者にどう伝えるかという事があります。

具体的には、一級技能士彫刻、手彫り、甲州手彫印章,京印章、伝統工芸品とかいろいろのネーミングを付けてPRするやり方がメインです。

モテギではその表現方法として今まで、いろいろな彫刻証明書を提案してきましたが、統一する事にいたしました。

大きなテーマ【付加価値】

 

■添付資料

さわやかカレンケースシリーズご案内

表示:PC