蔵六のニユース
2025.08.01
蔵六ニュース・・67号
蔵六ニュース・・67号
■暑い夏も、突然の雨で涼しさを感じる季節感を感じるようになった。我々印章業界の二ユースは値上げだけである。この秋にもいろいろな製品の値上げが行われる.モテギの情報はメールとFAXDMと請求書に同封のチラシの3点をお届けしている。昔は、毎月何枚もの紙に業界の情報を印刷してお客様に届けていたことが夢のように感じられる。それだけ情報量があったのだろう。今は、自宅の机の上に高く積まれておいてあります。その内、昔を思いながらアイカーブ情報をしようかなと考えています。元気でいられればの話です。
さて、この夏殆ど情報がありませんが、自分のお店がどう生き残っていくかは常に考えていると思います。そのヒントとなるお手伝いは続けていこうと思いますので、皆様の関心事をご連絡いただければいいなと思います。
頂ければ、皆様の関心事について私の意見を書きたいと思っています。
■WEBによる電子請求システムを導入し、皆様にご活用をお願いしています。毎月請求書の郵送に掛かる経費もばかにできない数字です。業界でも大手の皆さんは導入をしてきていると聞きます。請求書に同封しているPRチラシもデーターで贈るようになります。そんな時代になりました。請求書にハンコ(電子印鑑かな?)は欲しいなと思っています。
皆さまのご協力よろしくお願いします。
なかなかデジタル時代についていけない老人だあと思っています。ハンコ屋さんもかなりの割合で私みたいな老人がおり、その内消えてくのだろうと思います。まあ、それまでは時代を支えた業界の老人の皆様の立場に立ちつつ、新しい時代に生き残りをかける若い人たちを応援しつつかなと思う夏です。
■黒水牛の製造メーカーは激減しています。昭和からの昔のいい素材の水牛を持っているメーカーは1社です。また、業界の中では評判のいい加工をしているメーカーもあります。しかし、いい素材が激減し、いい黒水牛という面では需要に応えられない状況も一部あります。
そういったいい素材を使用したいというはんこ屋さんは技術系のハンコ屋さんになります。故に、価格が上がり、供給が減っても、販売数が減っているので、バランスが取れているのかなとも思います。それでも一ランク落ちる印材を使用して頂く状況にあります。
一方、海外からの水牛が多く輸入されています。日本の印材メーカーも多く輸入品を取り扱っています。丸棒で入れ、印材までの加工は日本でという場合もあります。ネット販売の業者のほとんどは、安さゆえに、というか、安ければ何でもいいという観点からかもしれません。しかし、いい悪いの判断は消費者なので、難しい問いになります。ネット業者でもそこそこの価格でいいものをという業者も多くいます。
モテギもいろいろなレベルの印材を取りつかい揃えています。今回紹介する印材を活用してみてください。特に、角印や天丸の素材としてはいいように思われます。
■甲州商人ドットコム 新規掲載中!!
2208:セット 7×4,5 @30円(朱肉難あり)
2209:セット 9×6 @30円(朱肉難あり)
2210:セット 2タイプ 6個で @100円(朱肉難あり)
2211:オランダ水牛 小判-45 牙次 @200円
2212:肉池付印立 @200円 6個あり
2213:コンパクト朱肉 ソフト朱肉 @50円 9個あり 新朝日
2214:名刺用挨拶印 :100円 6個あり
■甲州商人ドットコムにアップしました。
2182:オランダ水牛12ミリ角-36丹入り 牙次 @300円 10本
2183:オランダ水牛13.5ミリ角-36丹入り 牙次 @400円 7本
2186:オランダ水牛12ミリ角-45丹入れ 牙入り @400円 1本
■
2187:ツキネコ:ステイズオンオペーク コットンホワイト @200円 6個
2188:カラーパレットクリスマス @200円 2個
2189:ニジコ ミスティ @200円 1個
2190:カラーパレット トレジァ @200円 3個
■
2191:黒水牛10.5-36 中丈 牙次 @200円 1本
2193:黒水牛 小判-45 牙次 @200円 8本
2194:オランダ水牛 10.5-36 丹入り 牙次 @300円 23本
2195:オランダ水牛 小判-36 牙次 @300円 1本
2196:オランダ水牛 13.5-36 丹入り 牙次 @300円 21本
2197:オランダ水牛 10.5-45 丹入り 牙次 @300円 29本