蔵六のニユース

2025.10.29

蔵六ニュース・・74号

 

蔵六ニュース・・74号

■黒水牛のいい製品が少なくなっている原因を考えてみた。今、ハンコに使われている黒水牛は日本製と中国製と二種類あるが、中国製が多いような気がする。実数は不透明である。同じように、木材関係の素材の印材、ケース等々、業界の根っこの形が大きく変化してきた。この先どうなるんだろうと危機感を持つ。

もっと日本のメーカーを大事にしないとと思う。安ければ何でもいいという事は業界全体をイビツにしている。その後始末は、まともな世界で仕事をしている業界人が負う事になる。理不尽な世界になったものだと蔵六は嘆いている。

こんな感傷に浸っている場合ではないが、最近、東京の大手から水牛の注文が多い。モテギの水牛がいいみたいだ。と今回はPRをしておこう!!

天丸角印等々・・・・

 

★デジタル化、AI化等は、印章がつくってきた繋がりに代わるものとして業界の市場を奪ってきました。しかしデジタル化は、その一点、enterをクリックするだけで何の感動もありません。はんこは押すという過程にはデジタルにはないものがある事を再確認して業界の活性化と結び付けたいなと思うようになりました。この事は、印章という物の本質を考えたり、印章の歴史的背景からの印章の役割とはを勉強しなければなりません。印章は神との契約、人と人との契約、という考えもあり、パソコンのenterを押す無感情でなく、赤い朱肉をつかい、人間の手でハンコを持ち、決断という人間の感情をこめて押印する、それが印章であるというような事をクリエイティブにPRする事が、消費者の皆様のハンコの見方が変わるような気もします。一度考えてみてください。

 

 

 

 

 

■甲州商人ドットコム kushu-akindo,com

今回は、カラーオランダ水牛の処分である。前回の染めなし黒水牛も残り在ります

甲州商人ドットコムサイトをクリックしてご確認ください。

カラーオランダは、昔、マツムラといった水牛メーカーの製品です.キューピィと名付けた事もあります。ご活用下さい。

色の確認は、サイトにて・写真掲載中!!

カラーオランダ水牛

226115-60 5本 当たり 1000円

226210.560 赤  @150円

226310.5-60  6本で  800円

226410.5-60  6本で   800円

226515-60 3本で     500円

226613.5-60  5本で 1200円

226712-60  7本で  1300円

226812-60     8本で  1500円

226912-60   8本で  1500円

2270:カラー象牙 10.5-60 4本で 500円

 

 

 

 

 

表示:PC