蔵六のニユース
2025.08.09
蔵六ニュース・・68号
蔵六ニュース・68号
■この夏の厚い参議院選挙が終わった。自民党が負け国民・参政党が勝った。山梨では森屋自民党参議員議員が落選、ハンコ議連では大打撃だ!! 特に、次の衆議院選挙に危機感を感じている。ハンコ議連事務局長の中谷議員は絶対落とせない!! (中谷議員も甲府一高の後輩である)
■一方、全国比例区に立った赤池議員も落選した。この赤池議員と私は高校も大学も後輩である。JCでも後輩である。そんな繋がりもあり、彼が落選中、私が全商連の会長職にあったこともあり、比例区の候補者の赤池を全国の印章業者に呼びかけ応援をしてもらおうという試みをやった。まだ、議員でもない、落選中の赤池を理解してもらうに大変なエネルギーを要した。その時の参議院選挙で当選したが業界的には数万票を生み出しだと自負している。
その事もあり、彼は、印章と各省庁の関りを勉強して、我々にいくつかの提案もしてくれた。確か、10の省庁とハンコの関連性の資料を作成して、業界に問題提起もしてくれた記憶があり、私自身は行政とハンコの世界の関りがこんなにあるのかと驚いた事も記憶にある。思い出したが、毎年8月に全印協の総会がある。私は全商工連の会長として招待を受け数回出席した。来賓として挨拶の時間をいただいた。私は、ハンコと行政の関連性を業界として考えるべく、赤池からの資料を基に話をした。正直長い挨拶だったので、途中で、ある大物の方が辞めろという無礼な行いをした。
私は、話は90%位はしていたので、まあいいか、私より年上の先輩だし、と思いその後は短く話を終えた記憶がある。この事は、今現役で組合活動をしている当時は若かった方も何人かはその場で聞いていたと思う。
当時、政治と業界の話は禁句だったというか、業界が業の原点を忘れていたと思う。みんなそこそこ儲かったし、印章の制度の根本、足るを知るを忘れていたのかもしれない。
それから、数十年、河野の一言で、私の話は現実になったなあという感想である。あまりにも、政治に無関心すぎて、危機感のなかった業界全体の責任だろう。
そんな昔の暑い夏を思い出した。
今、何とか印章廃止論は表立っていない状況下にある。自民党が大負けをして、我々の声を届けるルートに危機感を持たなければならない。
事実、大阪は自民党全滅である。この現実を、昔のアイカーブを思いながらの夏にしよう!!
故に、はんこ屋さんは業界の政治的な組織を大事して欲しいなと思う夏でもある。
追申:この赤池は業界(ハンコ議連)には全く協力をしない議員であった。私とも縁を切った。私は当選させるために票を集めたが、彼は票より金が欲しかったそんな議員になってしまっていた。落ちて当然である。これも足るを知るという言葉を彼に贈くりたい。64歳かな政治家としては次回選挙は70歳、これで終わりかなと思う。
余談である。
正直業界の動きが全くないので、アイカーブで昔の事を書いていこうかと思った。
69号は、出来合い印の登場物語かな???
そういえば、業界誌もアイカーブで昔の記事を取り上げているが、先を見る目はさすがだと感心しきりである。アイカーブがなければページが5頁はなくなるなあ!!
■甲州商人ドットコム
2215:ビップケース 天丸用・角印用 化粧ケース まとめて @1000円
2216: 同 まとめて@1000円
2215+2216=1500円
展示用に使用したり、サンプルで使用したり・新古品だったり、いろいろまとめてです。不良もあるかもしれません。
2217:インク印という商品がありました。その名残です。 @0円
2218:ヘビ印・ゴム印不滅インク 100CC アイ6個・黒1個 まとめて@500円
2219:新朝日商品 写真通りまとめて @500円
■
2220:マーキングボールスタンプ 4個で @100円
2221:ビバリーご褒美スタンプ 2個で @200円
2222:アイロンネームスタンプ 1個 ぽタンポン 2個 計3個で @150円
2223:印立小2個・インスター90 1個 肉池付き皮袋 10個 纏めて@1000円
2224:シュスタミニ 4個で @400円
2225:シュスタミニ 5個で @500円
写真は甲州商人ドットコムで見られます。